ゆめみるあんぽがき日記 2006年以降分 2005年までの分はこちら |
こっちも見てね→ゆんゆらんど(本の紹介) | ![]() |
見出し | ワルい羽が抜けました 2/10 | ||||||
鳥 2006/2/10,6:00:00 |
|||||||
管理用 |
全ての記事(424) 2012年(1) 2010年(42) 2009年(68) 2008年(49) 2007年(101) 2006年(163) 映画(9)
おやつ(44) その他(138) ドラマ(6) 折り紙(1) 歴史関係(29) 花・植物(32) 料理(11) 旅行(13) 読書(10) 空(8) ウスユキバト
|
![]() 桜文鳥のあんこたん(オス)。 年齢も9歳の高齢で、もう若い頃のようにはいきません。 写真は、小さな水入れ(飲み水用)で水浴びをしてる途中の様子。 あんこたんは、もともと水が怖くて全身浴はできない子なので、顔と胸の一部だけ濡れれば満足みたいなんです。 そのくせ、水浴び自体は大好きで、うちの文鳥たちの中では一番の長風呂です。 そんなあんこたん、実は新陳代謝が悪いのか、先天的異常か、トヤ(換毛期)がきても、翼の次列風切りと呼ばれる、飛ぶのに重要な羽が抜けません。 もう、何年も古い羽を使っていて、ボロボロになっていました。 で、最近、効果のほどはどうかわからないのですが、「プロポリス」というモノを、飲み水にまぜてあげてみました。 そのせいでしょうか?(タイミング的にですけど) なんと、あんこたんのボロボロだった次列風切りの羽が、何本か抜けたのです! 夫と、プロポリスが効いたのかなあ?と、半信半疑で話しておりますが、あんこたんの新陳代謝が良好になったのはよかったです。
|
988087