ゆるゆるポイントらぶ |
ブログランキングです ![]() |
見出し | Jiyu!da!カードとLifeカードとEdy | |||||||
カード 2008/1/26,13:08:00 |
||||||||
最近のコメント プロフィール みこ 現金化できるカードのポイントから、近所のローカルポイントまでポイント・スタンプ、集めるの大好きの貧乏性。 リンク まだありません。
管理用
|
全ての記事(49) 2011年(1) 2009年(7) 2008年(20) 2007年(21) 楽天(18) セイムス(1)
その他(1) 閑話休題(0) ロイヤルホスト(1) Gポイント(4) NetMile(1) ライフカード(1) デニーズ(2) ナナコ(1) その他ファミレス(2) 大手家電店(2) デパート等(2) その他専門店(1) Yahoo!(1) アフィリ(1) ちょびリッチ(2) えんため(1) さよならシャアカード
|
![]() ポイントがらみでうちのメインのカードが変更になりました。 今までは 楽天カードで支払い → コンビニでEdyで支払い → Edyに という仕組みでしたが、2月いっぱいで楽天カードがコンビニ支払いできなくなるそうなので、支払い用カードを楽天からOMCのJiyu!da!カードに変更し Jiyu!daカードで支払い → コンビニでEdyで支払い → Edyに ました。 楽天カードは常に1%キャッシュバック(ただし楽天ポイントで)といううまみがあったのですが、コンビニ支払いは銀行引き落としを設定するまでの暫定状態を無限にひっぱっていけたことでコンビニ支払いを可能にしていたのですが、これができなくなったということのようです。 それでは…と探してコンビニ支払いが制度的に(楽天のような裏技っぽい方法ではなく)可能なカードというのでOMCのJiyu!da!カードを見つけました。 OMCカードは以前マルエツでつかえる唯一のカードだった時代があったときにメインのカードとして愛用していましたが、その後マルエツで普通のVISAカードなどほとんどが利用可能になったので、解約して楽天に置き換わっていました。 Jiyu!daカードは普通のOMCカードと同じく、キャッシュバック率は0.5%です。でもOMCカードのとくとくステージというステージ式のランクアップ制度で前年の利用額に応じたキャッシュバック率になります。最大で1%。最大で楽天の普通の状態と同じなのは悲しいですが、このあたりは仕方ないと諦めるしかなさそうです。うちの年間カード利用額はだいたい200万前後なので、来年は1.6倍〜1.8倍(キャッシュバック率にして0.8%〜0.9%)を期待できます。 加えて、利用50万円ごとに100ポイント。これがうちの場合は3か4回もらえる予想です。これはステージに関係ないので今年からです。 コンビニ払いの注意点としては3万円で315円と1%の支払い手数料が発生することです。ただしこれは3万円以上はいくらでも315円なので、毎月の支払いが3万円を大きく上回れば上回るほど得になります。OMCカードの初年度の還元率は0.5%なので、最低約6万円の支払いがないと銀行引き落としのほうが得になりますね。 ただし、コンビニ払いで得ができなくてもEdyで支払うことでEdyチャージ時のポイントが手に入りますので、損はまずでません。 Edyチャージでポイントのつくカードは最近はかなり少なくなっているのですが、私は 加えて。これが一番重要なのですが、 あとはこの Edyチャージを使ったポイント稼ぎ方法はマイルが有名ですが、マイルは換金が難しいようなので、うちみたいに飛行機を使うような旅行をしない環境ではうまみがありませんので、このようなやりかたになっています。 Edyチャージで最高キャッシュバック効率の
|
159793